
OS X Yosemite きましたね!
何度も、ヨセミテとかヨスマテとか間違えてしまいますが、
とりあえず初日でアップデートしました。
全体的にiOSに近づき、配色もとばしぎみの明るい感じになりましたね。
仕事で使うAdobe関連をはじめ、私が使用しているアプリには何の問題も無しで満足です。
磨りガラス上のテキストは読みづらい
iOSとの連携など、色々と便利になっているようですが、
ヨセミテにアップデートしてから1点だけ不満がありました。
アプリやウィンドウの「透過」です!
iOS7から使われ始めた、あの磨りガラス的なデザインのことです。
iPhoneのような1つの画面だけに集中する場合は、
磨りガラスのデザインがあっても気にならなかったのですが、
MacのデスクトップでファインダーやSkypeなど複数表示している際の見た目が落ち着きません。
単にデザインが落ち着かないのであれば問題ありませんが、
「透過」が適用さてたほうが、背景が複雑になり、テキストの視認性が悪くなるにも関わらず、
アクティブ(クリックした対象)のウィンドウなどのみに「透過」が適用されることが一番問題です。
システム環境設定を変更して「透過」を無効にした
ここからが本番です。
「透過」を無効にする設定の方法です。
システム環境設定 → アクセシビリティ → ディスプレイ → 透明度を下げる にチェック!
これで完了です。
Dockの透過まで無効になって若干残念ですが、これで不思議な違和感から開放されました!